このサイトのコンセプトの1つであり、
僕自身が長年付き合っている、「神経症」という疾患は
<人生の可能性>を、劇的に狭めてしまうものと言えます。
「こんな変な病気じゃなきゃなー」と思ったこと
悔しい気持ちが溢れ、結局自暴自棄に走る
神経症を患っている人であれば、必ず経験があるはずです。
そして誰もが「これは治るのか?」ということを考え
不安になることもまた、「あるある」と言える問題です。
先に言っておくと、おそらく「完治」は無理です。
もともと、生まれながらに持っている「気質」や
生育過程で形成された「性格」が影響しているものであり
そういったものを、消し去る・無視することはできません。
「一生付き合うもの」と、考えていくべき症状なのです。
これもみんな、知っているはずです。
誰でも探すじゃないですか?
「神経症の治し方」って。
その結果、誰もが「ああ無理なんだ・・・」と思って
より悲観的・絶望的になってしまうはずです。
行動療法、薬物療法、もちろん効果はあるかもしれません。
でも、「治る」ことはありません。
しかしながら<軽くすること>は可能です。
そして<軽い状態を継続する>ことが、重要なことです。
神経症は、完治を早々に諦めて
<上手く付き合っていく方法>を見つけたところからが
本当の人生のスタート、と言えるのかもしれません。
ちょっと大げさですね。
でも生きていくなら、考えていきましょう。
今回は、あくまで僕自身の経験から導き出した
神経症の症状を軽くして、尚且つ<普通の人っぽく>生きれて
社会的・経済的なメリットを、得ることに成功した例を紹介します。
以下は神経症以外の、そして「仕事以外の悩み」であれば適用できる
<悩んでいること自体を忘れるための>非常に単純な方法でもあります。
目次
症状を<忘れるさせてくれるもの>を探す
神経症のほとんどが「観念」が消えないことによるものです。
この観念とは「汚れている」とか、今日も眠れないんじゃないか?とか
人前で服を脱いでしまうのでは?とか、東京タワーが目に刺さる!とか
分かる人には、分かるものです。
そしておそらく、ほとんどの人が「この観念を消した!」と
<頭に思い浮かばないようにしたい>と思っているはずです。
そして、そう思っている時点で、消えることはありません。
忘れたい、考えたくない、と願う時点で、考えているからです。
神経症とは「堂々巡り」の症状です。
そして、こんなことは「あるある」です。
いろんな本に載っていることでもあります。
じゃあ、どうすればいいのか?
結果的には<強制的に考えない状況を作る>しかありません。
簡単に言えば<他のことに集中する>ということであり
非常に単純な答えでもあります。
「劇的な集中力」を引き出せ!
自信を持ってください。
神経症の人間というのは、例外なく「集中力」があります。
「いや、極端にないよ」
「観念が浮かんだら、他のこと考えられないよ」
という方は多いと思います。
それは確かに事実です。
一度強迫観念や、各種不安・恐怖が襲ってきたら
それ以外のことは、考えられなくなるはずです。
しかしながら、一度<調子に乗る>ことができれば
まるで「乗り移る」が如く、集中できます。
というよりも、<そういう頭の仕組み>なんです。
1つの強迫観念にしばられている状態
これはこれで、1つの「集中」と言えるはずです。
その力を、せっかくなら「お金」に変えていきましょう。
お金を稼げて症状を忘れられるなんて最高だよ
僕の症状が軽減したきっかけは、間違いなく「激務」です。
社会に出るきかっけとなった、始めて働いた会社が
「制作系」の仕事で、例外に漏れずメチャクチャに忙しい会社でした。
なぜ制作会社に入ったかと言えば
「学歴不問(関係なく人がすぐに辞めるから意味がない)」だったこと
少しばかり、映像系の仕事に興味があったためです。
多少なりとも、<好きなこと>であり
それでお金が貰えれば<内容ばどうでもいいや>という気構えでした。
入社してからは<何も考えられない>ほどに忙しかったことで
<神経症の症状>等に悩む暇がない、汚れも気にしない状況であり
(入社前は洗浄強迫が悪化していたにも関わらず)
そもそも、自分が神経症であることは忘れていました。
何より、仕事を身に着けることが楽しかったこと
アルバイトに比べれば、収入が増えたこと(一般的に見れば薄給・・・)で
わりと「ワクワクな日々」だったことも、大きな意味があったはずです。
もちろん「諸刃の剣」だよ
働くことは素晴らしいよ!と言うつもりはありません。
むしろ、<そうでもしないと、症状を忘れられない>という状況は
よくよく考えれば、非常に不便なことには違いありません。
また「やりがい」とか「お金」とか、ついてこないことも多いです。
それでも、ただ<考えずに済む>ことに価値があるはずです。
しかしながら、この方法の困ったところは
<仕事に慣れると、また症状が戻って来る>ところです。
「あ、俺の病気治ってる?」と思った時点で
また思い出してしまったことに代わりなく
忙しい仕事が終わった後等には、やはり症状が見え隠れします。
「一時的な軽減」ができることは確かですが、やはり完全にはなくなりません。。。
でも何もしないよりは、はるかに楽であり
<症状を軽減するコツ>は、大分身に付いた気がします。
それでも<何か徹底的に>やろう!
好きなことができれば最高ですが、このアプローチに関しては
内容よりも<ただただ働かされる>ということに意味があり
極端なことを言えば、お金を貰えなくてもいいのかもしれません。
「ブラック企業」とか、どうでもいいです。
むしろ忙しい方がいいです。
ブラックな方が、辞める時に心が痛まないリットもありますし。
学生であれば部活とか、趣味とかでも
とにかく、症状を忘れさてくれるものが必要なのです。
ただ、特に独り暮らしの場合にはお金は必要ですし
どうせなら、経済的な活動が伴っていた方がやりがいがあります。
また実家に住んでいて、症状が出てしまう・出るのが怖くて
「引きこもっている」という方は、とにかく働きに出ましょう。
その状態で、改善・前進することは絶対にありません。
その際も、やはり「散歩」じゃなくて「労働」がいいです。
「嫌なこと」とか、あった方がいいんです。
ストレスで悪化するかも・・・?と心配な気持ちは理解できます。
でも今のままじゃ、<悪化しか>しません。
神経症の克服のきっかけは、間違いなく「刺激(ショック)」です。